仮想通貨とはなにか、やさしくまとめました【仮想通貨 vol.2】
仮想通貨をはじめてちょうど1ヶ月。
ちょこちょこ注文しています。
自分のふり返りのために
また興味あるけどよくわからないという方に
自分が知りたかったこと、調べてわかったことを
できるだけやさしく簡単に備忘録。
ほんとややこしいですもんねえ……
スポンサーリンク
仮想通貨とは
仮想通貨は特定の国家による価値の保障を持たない通貨のこと(wikipedia)
これ読んでひるみました。
ふつう怯むと思う。
なんか怖いやん……
そんなときほど冷静に。
口座を作ったビットフライヤーの用語集が
とてもわかりやすかったので引用します。
仮想通貨とは、インターネットを通じて不特定多数の間で物品やサービスの対価に使用でき、
中央銀行などの公的な発行主体や管理者が存在せず専門の取引所を介して円やドル・ユーロ・人民元などの通貨と交換できます。
600種類以上あるといわれています。
つまり、決済ツールです。
お金(法定通貨)と同じように価値を持っているので
仮想通貨を使って物を買うこともできます。
お札や硬貨のように目に見えるものではないけれど。
通貨と呼ばれていますが
あくまでネット上に存在するデータなのです。
暗号通貨とも呼ばれてます。
みんなで管理
甘栗を管理する猫
仮想通貨には基本的に発行元や管理元がありません。
(リップルのように中央集権のものも一部あり)
ふつうのお金の場合は
国が発行して流通をコントロールしますよね。
でも仮想通貨はちがいます。
プログラムのすべてが一般公開されているのです。
発行量もオープン。ルールもオープン。
ネットワーク上でみんなで管理するというのが大きな特徴です。
「みんな」って誰かというと
世界中の優秀なエンジニアの有志のみんな、です。
ふつうの銀行のシステムは非公開ですよね。
一方、例えばビットコインの仕組みとソースは
誰でも無料でダウンロードして精査できます。
オープンだからこそ不正が潜んでいたらすぐにわかる。
だから仕組み自体には不正がないと言われているんですね。
仮想通貨は決済ツールになるネット上のデータ。
ということはわかりました。
さらっと理解したらいよいよ購入。
会社員や主婦の方だったら
口座を作るのはひとまずこの3つで十分かと。
名前やメールアドレスを入力し、郵送の確認書を待ちます。
✔︎ 自動引き落としでコイン積立ができるZaif
✔︎ とにかく画面が見やすいcoincheck
✔︎ CMでよく見る最大手のビットフライヤー
さらに知りたい方はこちらを。
✔︎ はじめての仮想通貨、こつこつ勉強の参考に
✔︎ シンプルライフの関心ごとはこちらから